2012年10月16日火曜日

富士山吉田口登山道馬返しより頂上を目指す(お鉢巡り・下山編辺編)

富士山お鉢巡り・下山編です。

登山編からどんだけ経ってんだよって感じですが特に固定ファンがいるわけでもありませんのでそのへんはまったり記録として残していこうと思います。


富士山吉田口登山道馬返しより頂上を目指す(登頂編) はこちらからどうぞ。


富士山に行ったことがある方はわかると思いますが頂上3776m地点は剣ヶ峯と言い、だいたい火口の中心からみて8時の方向にあります。

吉田口登山道はだいたい1時の方角から登ってくる感じですから、真逆に近い方に富士山の頂上3776m地点があるといえます。

ヘロヘロになった場合はなかなか行く気は起きないかもしれませんが、また来るのは大変ですから私は行くべきかなと思います。が、その判断は自分でお願いします。


この写真中央に見えるのが剣ヶ峯です。
この写真は吉田口側から撮っています。



12:35 富士山吉田口山頂久須志神社(3707M)出発
昼食を神社前の休憩所で済ませてお鉢巡りに出発です。こういうのは時計回りがいいかなとは思いますが、そのへんは個人個人の考え方です。

13:01 富士宮口登山道頂上・浅間神社奥宮・富士山郵便局到着
6時の方角にある富士宮口の頂上に到着です。
ちなみにこちら側にあるトイレのほうが吉田口側にあるトイレより100円?安かったような気がします。
整備していただいてケチるのもなんですが、しっかりと払うことがなによりも大事です。

13:25 富士宮口登山道頂上・浅間神社奥宮・富士山郵便局出発
ここまで来ると剣ヶ峯はもうすぐそこですが、剣ヶ峯の手前には一直線の坂があります。70m近い標高差でしょうか。疲れた足にここは効きます。足元も細かい石なので踏ん張りづらいですし、皆左側にある手すりに集まっているでしょうがもうひといきですので頑張って皆を抜き去ってやりましょう。


13:40 剣ヶ峯(3776m)到着

やりました。富士山頂、頂上の碑です。

実際富士山に登ってもここを訪れない(られない)方も多いようです。頂上まで来れない方もいるわけですから当然ですよね。
途中で登山道を下山する人や、休憩所で横になっている人を沢山みました。
前日はあまり寝付けず睡眠時間は短くなりがち。朝は早くて登山時間も長いわけですから日帰り登山ではなおさらヘバリやすいです。

ここ剣ヶ峯頂上は、ご来光の時間帯などはここでの写真撮影のために1時間以上行列するといったことも珍しくないとか。
幸い私がいった日は平日でまだ梅雨明けも発表されていない状態でしたので待つことはありませんでした。



ちなみに、上の碑の左手奥?に右の写真があります。赤いところが本当の頂上らしいです。

本当の頂上はここなんだぜとニヤニヤしましょう。

富士山は山登りとしてはあまり楽しくない、ただ高いだけなんて言われたりもしますが、そうは言っても単純に日本で一番高い地点に登ってきたという達成感は他のどの山よりもあるはずです。標高だけが山登りではありませんが。



13:49 剣ヶ峯(3776m)出発
剣ヶ峯を後にします。時計回りのためにはこの剣ヶ峯のすぐ下を歩いていくわけですが、ここに雪が残っており難儀しました。ここで引き返す方も少なくなかったようで、当日ここを通った方はあまりいませんでした。

14:20 お鉢巡り終了(吉田口登山道頂上)
ぐるり一周してきました。
なんやかんやと浅間神社奥宮などで御朱印を貰ったりしていて時間を食ってしまいました。
下り終わるまでが富士登山ですから明るいうちに下山できるように余裕を持ってペースを考えるべきだと思います。

14:35 下山道より下山開始
下山道は須走口と一緒になります。およそ火口からみて2時の方向でしょうか。下りは小石ばかりの坂道となります。ここではマスクやアイウェア、スパッツなどがあるといいでしょう。走って駆け下りることが出来ますし、踏ん張るのが大変なので砂埃が嫌でも立ちます。私は何度も小石が靴に入って大変でした。

ただ地面が柔らかいので足への負担も少ないです。天気が悪いと辛いかもしれませんのでやはりスパッツがあると安心でしょう。天気に関わらず。

下山は登ってきたのが嘘のように楽です。途中で須走口と分岐するため吉田口に下りる方はその点注意が必要です。

15:00 八合目到着

16:33 富士安全指導センター着
休憩しても2時間ほどで下りてきてしまいました。あんなに掛かって登ったのに。
ただ私はまだここから先があります。馬返しまで。

17:05 5合目通過
正直言ってここまでそれ程疲労を感じていませんでした。特に下りはあまり筋肉疲労もなかったので楽だったわけですがこのあたりまできて、足元が悪く硬くなってくると足に疲労がき始めました。

17:18 4合目通過
4時頃登頂を開始して、ここまで13時間以上経過しているわけで普段なら晩御飯をを食べ始めても不思議ではないわけです。しかも山登りでカロリーを消費しているわけで。お昼以降食べ物を取っていないのもありこのあたりから一気に疲労がきました。

17:45 3合目到着
3合目でとうとう足が止まります。水は多少ありましたが食べ物がありません。こんなに急に疲労は来るのかと思うぐらいでした。シャリバテというエネルギー不足によるもののようです。
そしてこのすぐ先でGPSのバッテリーがなくなりました。ここで休憩している際にトレランの方がひとり走っていった以外人に会いませんので辛いだけでなくなんとも心細くなります。
スタート時はもっと真っ暗だったのに平気なわけですから、人間気持ちが折れると感じ方も変わるものです。塩飴なんかは持っていたわけですがなめていないと思います。気持ちの余裕もあまりなかったんでしょうね。


もう完全に足が止まりましてここから馬返しまでが長いこと。夏とはいえ森の中なのであたりもかなり暗くなりました。


18:35 馬返し到着・下山完了
登りではここから3合目まで45分で行っているのに下山で50分掛かっていますのでいかにへばったかがわかるはずです。でも馬返しの石碑やら鳥居やらをみたときにはガッツポーズが出ましたね。やったあって。吉田口登山道は一本道、遭難したわけではないので戻れない不安というのはなかったわけですが、これが道もわからなくなった山の中だったとしたらもっとずっと大変だったはずです。

最終的には目標を達成して馬返しから富士山頂(剣ヶ峯)への日帰り登山を達成したわけですが、最後の最後、無事に下りてくるまでが山登りなわけですから内容的にはほめられたものとはなりませんでした。しかしながら自己弁護をさせて頂きますと、リスクをとることなく危険な状態を経験できたのかなと思っています。ゴール地点では友人も待ってくれていましたし、迷うこと無いコースでの挑戦で限界を超えた疲労を経験できたことは今後の登山を安全にしてくれたと思っています。だからといって皆さんに勧めるわけではありませんし、他人様に自分の好きなことで迷惑をかけぬよう楽しむのが大人のルールだと思っております。

これで、富士山への挑戦は完結となります。1度登ったからもう富士山もお腹いっぱいだなんて思っていましたが、しばらくしてみると来年も登ってみようかなぁなんて気持ちになっていたりします。

実際来年も登るのかはわかりませんが、来年は5合目からまったり登りたいなと思っています(笑) 










0 件のコメント:

コメントを投稿