2009年8月19日水曜日

山梨のソフトクリーム3 ~清里ミルクプラント

夏も残り少ないのでソフトクリームで押して行こうと思います。
清里でソフトクリームと言ったら清泉寮が有名ですが今回はこちらをご紹介します。
(国道R141沿いにあるク・ソフトじゃないよ)

清里ミルクプラントのソフトクリーム(\350)です。
食べてから思いだしてあわてて撮ったわけじゃないんだからねっ。
SH010057.jpg


場所が少々わかりにくいですが、R141沿いにある萌木の村の南側にあります。
甲府側から行くとR141の清里駅へ分岐する信号手前、左側にあるセブンイレブンのさらに50m程手前を右折します。あ、ホールオブホールズの先を右折と言った方がいいかもしれません。
そのまま道なりに数100m進むとカーブの先の左側にあります。
この道は萌木の村を分断している道でもありますので横断者や歩行者にはご注意頂ければと思います。



乳脂肪分が多い濃厚な感じのソフトクリームではなく、あっさりさっぱりとした感じのソフトクリームでこれはこれでアリだと思います。八ヶ岳リゾートアウトレットでも購入できたと思いますので機会がありましたらお試し下さい。





2009年7月30日木曜日

山梨のソフトクリーム2 ~道の駅とよとみのシルクソフト

道の駅とよとみ。
実はココ、ソフトクリームが充実しています。

レギュラーなのは「シルクソフト」
シルクソフト
ひと口食べてから思いだしたように撮影。
味はなんて表現したらいいんでしょうかね。個人的には好きな味です。


こちらは「もろこしソフト」
もろこしソフト
期間限定だったでしょうか。
あのエリアで作られているとうもろこしを使ったソフトクリーム。
とうもろこしの甘さや味を生かしていてこちらもアリ。

その他にも期間限定でいくつかソフトクリームが出てきます。
トマトソフトも、トマトの好き嫌いなどあるかもしれませんが甘すぎず私は好きな味でした。

ソフトクリームとしては相場より少々お値段が高いですが(300円台後半ぐらい?)
まあソフトクリーム自体が高い物ではありませんので許容範囲でしょう。

観光という意味では、あまりついでがある場所ではないので寄りづらいかもしれませんが
甲府盆地内にある数少ない道の駅なのでちょっとしたときに立ち寄ってみてはと思います。
シルクソフト

2009年7月22日水曜日

山梨県のソフトクリーム ~八ヶ岳PAの信玄ソフト

ソフトクリーム!

写真は八ヶ岳PA上りの信玄ソフト

山梨のお土産である信玄餅とソフトクリームのハイブリッド。


あまーいソフトにきな粉、さらに黒蜜まで掛かっており、甘い物好きはたまりません。


この形の信玄ソフトについては道の駅南きよさとでも売られています。


その他八ヶ岳PA下りには結構ビッグなソフトクリームもあったり、ブルーベリーソフトなんかもあるのでお好みでどうぞ。


ビックソフトは1人で食べてるとどんだけデカイの食ってんのよって目で見られます。
でもいいんです。サービスエリアなんて行き交う人のみ。旅の恥はかき捨てです。

ちなみにほとんどのSA/PAは裏から入場が可能なんです。
なので高速に乗らなくても多くのSA/PAスイーツやフードは楽しめちゃいます。

ソフトクリームをはじめとして、おすすめできるちょっとした食べ物もたくさんあるのでまたの機会に紹介出来ればと思います。


SAやPA、道の駅はそれぞれ地域性や個性があったりするのでなかなかおすすめです。ご当地グルメやおみやげにも困りませんからね。

2009年7月21日火曜日

増富、比志神社とその周辺

増富温泉へ行く途中、みずがき湖手前にある比志神社。
比志神社1

連休の午前中に行きましたが、遠くでときよりツーリング中のバイクの音が聞こえるぐらい。
とても静かでのんびりした時間が流れます。
比志神社2


周りが田んぼでただの水路ですが、静けさもあってかなんかとても赴き深いです。
水路


近くにはエゾエノキの木
県の指定文化財
エゾエノキ


歴史あるものに惹かれる今日この頃。

2009年6月18日木曜日

山梨名産!桃の美味しい食べ方

知り合いで桃やぶどうの農家をやっている方が何人かいます。
山梨県の方ではそのような知り合いをお持ちの方も多いと思いますが、若い方もおり、とても情熱的に果物作りに取り組んでいるように思います。

美味しい食べ方を桃農家の方にお伺いしました。
桃はだいたい7月に入ると出荷が始まるそうですが、桃はあまり冷やしすぎずちょっとひんやり感じるぐらいの温度で食べるのがいいそうです。丁度井戸水ぐらいの温度だそうですが、冷たすぎると舌の甘さを感じる部分が麻痺してしまい果物の持つ本当の甘みを感じにくくなってしまうんだとか。なるほど。
確かに冷蔵庫に入れておかない方が甘いなぁと感じることは多々ありましたが、甘みも感じられてひんやり感もしっかりあるおいしい温度というのがあるんですね。

桃

ちなみに山梨では桃を硬いうちに、りんごのようにガリガリと食べる食べ方もあります。
甘みは少なくさっぱりしますが、それはそれでまた違った美味しさが楽しめますので
もし機会があったら一度やってみてもらいたい食べ方のひとつです。

ぜひ山梨の美味しい果物を食べて貰って、「やまなしはおいしい」と感じて貰えれば
山梨の自然に魅力を感じてもらえるのではないかと思っています。



2009年4月28日火曜日

素晴らしきかな春の山梨

桃畑

遅くなりましたが、春の山梨の光景です。
桃畑のピンクが一面に広がり、その下には鮮やかな黄色い菜の花が咲いています。
かなり見ごたえのある風景です。

今年は桜と桃が同時に来てしまったので、楽しめた方は盛りだくさんで楽しめたかもしれませんが
ちょっと時期を外してしまった方はどちらも楽しめなかったかもしれません。
桃畑の中を車やバイクで走るのはとても気持ちがいいです。
淡いピンクの桜もいいですが、力強いピンクの桃もまたいいものです。

下の写真は山梨岡神社のフジ
ふじ

青空
この写真はその近くにある保雲寺と真っ青な空です。
山梨県外からの方は山梨は空が青いとよく言われますが、山梨に住んでいてもこれだけの青空はなかなか見られないというぐらいの青さでした。

山梨県は縄文時代から戦国・江戸・戦前まで数多くの史跡があります。
甲州街道を始め多くの道が交差する交通の要所として栄えた経緯があるからでしょう。
天守閣こそありませんが、結構多くの城址が(雑然と)残っていますし、宿場町も存在しています。

山梨はのんびり楽しむに限ります。
交通網が発達していないので、自家用車でないと電車を待つだけで無駄の多い旅になってしまうかもしれませんし山梨県内ツアーなどもあまり聞きませんが、県外から方を案内してくれる県内業者もあるようなので、いろいろな楽しみ方をしてみて下さい。

2009年1月14日水曜日

甲斐国之初詣

2009年1月ももう半月近くが過ぎました。

初詣はもともと鉄道会社が仕掛けた販促キャンペーン的なイベントだったらしいですが
それを知ってもなお神社・仏閣好きな私は足を運びます。
まあ年始に限らず年中足を運んでいるのですが。

山梨県ではどこが一番多いのでしょうか。武田神社でしょうか。
その他、身延山や金桜神社なども聞きますが今年の私は3宮めぐりをしてみました。

甲斐国一之宮であり笛吹市一宮町にある浅間(あさま)神社。
土地の名前にもなっており歴史も古い神社です。
その昔起きた富士山大噴火の際、富士宮にある浅間(せんげん)神社の神職の怠慢から起きたと言われたことから、北にも富士山を奉るための神社を作ったとのことで、ここも多くの人が初詣に訪れます。初詣以外の時はひっそりしています。


甲斐国二之宮は同じく笛吹市の御坂町にある美和神社。
武田勝頼など過去の国主からも大切にされてきました。
今は一部道路にもなっていますが長い杉並木の参道があります。
ここの初詣に訪れてるのは地元の方が中心で、浅間神社と比べるとかなり少ないです。

そして甲斐の国三之宮は甲府にある玉諸神社。最近久しぶりに行ったら本殿が綺麗になっていました。個人的には正直あまり綺麗な神社や仏閣に魅力を感じません。建物から歴史を感じたりしたいので。

山梨には数多くの歴史的な神社・仏閣があります。
また機会がありましたらいろいろ紹介して行こうと思います。