2008年10月20日月曜日

歩け歩け東京

山梨を良さを伝える為にもしっかりとした評価基準を持ったり、違いを知ったりしなくてはいけません。
そんなわけで?東京ぶらり旅。

まずは皇居外堀から。
芝生や松の緑とオレンジや赤のコントラストがとても綺麗でした。
東京の秋もしっかり深まっております。
外堀


皇居日比谷方面からみた丸の内付近。
丸の内
休日、朝のオフィス街はひっそりしています。
でもそういうビルの森の中を散策するのもまたいいものです。


永田町の駅も人っ子ひとりいません。
無機質なビルや駅も人がいないだけでイメージがまるで変わってきます。
永田町


こちらは池袋サンシャイン通り。
都会の喧騒ではありますが、街と言うのはエネルギッシュなほうがいい気がします。
街や田舎のコントラストがお互いの魅力を引き立てるのだと思います。
サンシャイン通り


そして最後は新宿の夜景。この日は休日なので明かりも少なめ。
新宿夜景

森が朝露と朝日で輝くならば、ビルは電気と暗闇をもって輝きます。
人と自然、喧騒と静けさ、田舎と都会、ビルと森、夜と朝。

都会の中に自然を感じながら、田舎を思い都会に焦がれ。
街の持つ魅力、自然の持つ力。
東京も好きだけど山梨も好き。それで全然いいと思う。
個性を尊重することは、相手のいいところを見つけて認めること。街も同じ。そんな気がした。

0 件のコメント:

コメントを投稿